2017年3月23日木曜日

べっぴんさん、いまむかし



山梨のひなまつりは4月3日です。桃の産地ですから桃の節句は桃の花が咲く頃に、つまり旧暦でやるのです。
今日訪ねたのは中央線塩山駅前のにある甘草屋敷。ここは、江戸時代に幕府の命を受けて、薬草である「甘草」を栽培していた名主のお屋敷です。



重要文化財にも指定されているこの立派な建物は約200年前に建てられたものだそうです。ちょっと唖然とするほどの重厚感が漂う佇まいでした。
甲州市では、毎年この甘草屋敷をメイン会場として「ひな飾りと桃の花まつり」というイベントを開催しています。



市内各所にお雛様を飾り、観光客に春の桃源郷を楽しんでもらうのためのお祭りです。
甘草屋敷には5千体を超える雛人形や吊るし雛が所狭しと飾られていて、中には300年前のお雛様もありました。



享保年間に流行したスタイルのお雛様だそうです。男雛の着物の裾から足が見えています。おもしろいですね。ふっくらとした輪郭に切れ長の目。このお顔立ちが300年前の美人なら、私は300年前に生まれたかった。
たくさんのお雛様は、流行の変遷を感じられるよう時代ごとに配置されていました。



頭上から吊り下げられているたくさんの吊るし雛は古いものではなく、地元の愛好家の手による作品だそうです。ひとつひとつの形に厄除けとかお金に困らないようにとか、子どもへの愛情が込められています。昔、貧しくてお雛様を買えなかった人々が手仕事で作ったのが始まりと言われているそうです。

「ひな飾りと桃の花まつり」の別会場の写真も併せて載せておきますね。



こちらが「ハーブ庭園旅日記」さん。



そしてこちらが、恵林寺すぐそばの「信玄館」さん。

眼下一面を桃色に染め上げる桃源郷の春ももうすぐ。ぜひ、足を運んでくださいね。



0 件のコメント:

コメントを投稿