2019年4月17日水曜日

桃の誕生秘話



桜の後を追うように開花する桃の花。甲府盆地では、標高の低いところから順に丘を駆け上がるようにピンク色の絨毯が広がっていきます。
盆地を見下ろす高台にある一宮町の「浅間園」さんでは、開花のピークを迎え、同時に受粉作業の真っ最中でした。白桃系の桃は花粉が少なく、人工授粉が欠かせないのだそうです。



まず、花粉の豊富な品種の花を摘み取ります。7分咲きくらいの開き加減のものが良いのだそうです。雄蕊の先端についている粒。この中に花粉があります。







摘み取った花を特殊な機械に入れ、花びらと花芯の部分に分けます。さらにこれをふるいにかけ、花粉の入った花粉嚢だけを取り出します。地道な作業です。









平板に並べ、機械に入れていちいち乾燥させると黄色み帯びた花粉ができます。これを毛ばたきのような用具につけて一花ずつ受粉させていくのですね。
毎年の気候や天候によって花の時期は微妙にずれてしまうもの。農作業はそれを見極めながら進めていく大変なお仕事ですね。花が咲いてきれいだなあ、なんて呑気にしている私たちには想像もつかないご苦労があるのです。
それも、これも、甘くてみずみずしい桃の果実を私たちに食べさせてくれるため。
今年もあの味に出会えるのが今から楽しみです。



0 件のコメント:

コメントを投稿